てぃーだブログ › ひつじ工芸舎 › 作品紹介 › イモゾウムシ

2012年04月04日

イモゾウムシ

さて、害虫シリーズ第2弾

「イモゾウムシ」 を紹介したいと思います。

全身に毛が生えてるというところで、今回4種製作した蟲たちの中では

一番時間を費やしたし、苦労しました

イモゾウムシ

アクリルケースに納まった完成形

イモゾウムシ

LEDライトを点灯して真上から撮影

不気味な害虫らしさが出ているでしょうか?



見てくれた方の反応からすると、

毛の質感がリアルで、大きくて迫力もあるし、

一番インパクトが強かったようです

苦労した甲斐がありました


イモゾウムシ


さて、今回も少しお勉強を・・


 「イモゾウムシ」は1947年頃に沖縄県に侵入

 「アリモドキゾウムシ」と同じく、ゾウムシの一種でサツマイモの大害虫
 食害されたイモは、独特の臭いと苦味があり、食用とならない
 体長は3~5mmの甲虫 暗褐色の地に背中の白い帯(M字)が特徴
 
 日本では、植物防疫法により特殊害虫に指定されており
 また、日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されている

 沖縄では,アリモドキゾウムシと本種は「イリムサー」と呼ばれ,
 本種の被害により変色したイモは「イリムサーイモ」と呼ばれる.

イモゾウムシ
(↑写真は実物)


‥また勉強になりましたね

生の紅イモには寄生している可能性があるので、

蔓延防止のため県外へ持ち出さないでください



次回はアフリカマイマイを紹介します


同じカテゴリー(作品紹介)の記事
ウッドプレート
ウッドプレート(2019-11-09 13:01)

日本一のパイン村
日本一のパイン村(2018-09-01 12:37)

おさかな釣り遊具
おさかな釣り遊具(2017-05-23 17:23)

害虫模型 展示中
害虫模型 展示中(2016-02-06 23:32)


Posted by ヨウスケ at 19:58│Comments(3)作品紹介
この記事へのコメント
☆昆虫のスケールが大きくなると恐怖を感じるってのは、かの名作『風の谷のナウシカ』で頭では理解していたつもりですが、実際にこの『イモゾウムシ』をリアルで観たらオイラってば、パニックになること請け合いですね・・・。( ゚∀゚)・∵.
 過去にフェリーで沖縄に来ていた時、張り紙で『紅イモ』は持ち出すな!!ってポスターあったけど
 「そんなに紅イモって収穫数少ないんだ・・・。(ヽ´ω`)」
なんて誤解をしていたことを思い出しました。
 よう兄のおかげで、なんで持ち出し禁止なのかみんな判るね!
(オイラがおバカなだけとか言わないでね・・・。(´;ω;`))
Posted by robin at 2012年04月04日 21:22
この仕事を始める前に、参考にとナウシカを観ましたよ
だんだん虫嫌いも克服されてきた気がします

以前はボクも持ち出し禁止の意味とか知らなかった
考えもしなかったなぁ
Posted by ヨウスケヨウスケ at 2012年04月04日 22:21
冷凍の紅芋ペーストでデザートを作った所、すごく苦くてまずい物に仕上がった話しを聞いたことがあります。
これもイモゾウムシの影響なのでしょうか?
Posted by かんぱち at 2015年03月15日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。